地方に家を建てる備忘録的なブログ

都市部出身者が地方で家を建てるということ

【第二種電気工事士試験】技能で使う練習用キット

電気工事士試験を受験するためには、受験手数料以外に必要なものがある。

昨今、Youtubeやネットからの情報である程度学べる時代であるが
要点をまとめた情報や機材は無駄な試行錯誤や逡巡を避けることができる。

筆記試験用の学習参考書類、技能試験用の練習に使う工具、器具と配線材。

参考書は先日のブログで上げた通り。
技能試験は筆記試験合格者もしくは免除者が受験できるが
今回私は筆記試験には合格する予定なので
ドンドン先行して技能試験対策準備を始めた。


だが技能試験用の工具や器具で、何をどれだけ買えばいいのか、多少迷った。
この資格の受験者に向けたキットが何種類も売られているのだ。

原因は、既に持っている工具器具があったり、直感的に不要なものが混在して
キットとして売られているからだ。

かといって、一切何もなくゼロから、
工具と器具、配線材(3回練習用)を買いそろえたら約44,000円!!
既に持っている工具など重なっても要らないしなぁ…。

ネット合格体験記によると、買い揃えても実際に使わなかった工具もあったり、
むしろ買っておけば良い工具もあるという。

目移りしてアマゾンもモノタロウもRSもホーザンもミスミも、、、
たらい回しになるくらい見て半日経過!!

器具は揃えて売られているんだから、それを買えばいいか。
勉強が終わり合格すれば、スイッチ類はいずれ使うだろうし、”まぁ、いっか。”
のノリで。

電線材は??
技能試験用の練習を何回すれば合格レベルに達するのか
そのための電線材がどれだけいるのか、検討つかない。
これも結局2回分として購入。

結局私は、工具は別途購入検討するとして、器具と電材2回分を購入することに。

21,400円(税込)なり。

アタシ失敗しないので。
合格する予定、合格する運命なので。

 

 

【資格取得活動】電気工事士2種

家を建てる際、避けられない工程の1つに電気工事がある。

これも依頼すればいいのだろうけど、昔から業者が電気工事をするのを傍目に見る限り、あれならひょっとして自分でもできると思うことが多かったし
人件費も削減できるだろうし、自己満足度も高まるだろうから ということで
自分で資格取得をすることにした。

家の電気工事を行うときは、この資格があれば十分ということと、
人の家屋や設備を再配線や修理を行うときにできる資格ということもあり
つぶしが効くだろうから、というのも理由の1つだ。

=========================

【後日補足事項】
上記、他人の家の工事の場合は、たとえ無償であっても資格のみではできません。
電気工事業者になる必要があり、その資格を、1日講習か3年以上の実務経験により取得する必要があります。

=========================


早速調べると2022年度の受験申込期限が4/7までだったので急いで申し込み完了。と同時に参考書をamazonでゲット。

本日4/8。
筆記試験日5/29。
筆記試験まであと50日

毎朝起床後、毎晩就寝前の数分はお勉強の時間に。

今までも結構そうだったけど、今後も怒涛の日々が待っている。

 

 

空き家が簡単に見つからない理由

地方移住をするニュースや地方都市生活を取り上げたニュースや番組をよく見かけます。
でも、実際空き家が利活用されている事例は一見あるようですが、
それは、ほんのわずかなケースって皆さんご存じですか?

 

下の画像を見てください。

f:id:clairvon:20220405210944p:plain

検索で、”空き家 なぜ” と入力した結果です。 

検索結果の記事で見かけたのですが、
空き家を売らない理由の1位と2位は、「物置として必要だから」と、「解体費用をかけたくない」の2つです(3位は「特に困っていない」)
とのこと。アンケート調査結果だそうですが、私の所感も含めて書きたいと思います。

 

理由その1)手放す理由がない

 

<<いきなり質問です!>>
あなたはファミコンやPSのソフトを中古で手放しますか?

手放さない人の方が多いんじゃないでしょうか?


遊び終わったゲームでも、またやりたくなる機会が来るかも。
思い出深いゲームだから手放せない。。。
といった風に。


そんな感じでタンスや物置に放置されたまま時は流れ、
もはやファミコン本体が老朽化どころか製造中止になり、
事実上使えなくなったのに、捨てる機会を逃している
という人はいないだろうか?

率直なところ、地方の空き家もそんな感じである。

時が経ち、その家の住人が住まなくor住めなくなった状態。
定期的に手入れができず、老朽化がジワジワやってきても
手放さなくても十分に土地が広いし、壊す必要がない。
老朽化した家の固定資産税なんて微々たるもの。
むしろ更地にした方が固定資産税の減額制度は無いのだ。

じゃあ物置に使えるかもしれないし、
老朽化した空き家を持ち続ける方が個人的には有利
と考えてしまうのが当たり前ってことになる。

上記1位と2位の理由に結局つながっていくのですが、、


理由2)物件に対して、”思いが強い売主 VS 冷静な買主” の対立構造

 

経済学だったか心理学の研究でそういうのもあったはず。
要するに思いや情がこもったものを誰かに譲り渡したり売ったりする時、
売る側は思った以上に高値を付けたがるという傾向があるそうだ。

長年使った売主は、老朽化した空き家に対しても不当に高い値段を付けたがる。
不動産鑑定士や不動産屋が何と言おうと、そういう傾向だ。
これが都市部のマンションや戸建ての売買となると、
三者寄りの考え方が有力になるだろう、つまり、
客観的な物件の査定での取引になる。

しかし、地方都市になるとそうはいかない。
鑑定士や不動産屋が何と言おうと、”じゃぁ、売る気が無いなら売らないよ!!”
で話は片付くのだ。
そんなに売って欲しいなら納得する額にしてくれ! と。

地方都市の辺鄙な牧草地(=畑!)16,000㎡が3,000万円!
景色や自然環境が良いものの、交通アクセスの非常に悪い別荘地の別荘3LDK、
築26年の空き家が1,000万円。高い、、、


何も事情を知らない人が少し聞いただけだと、
『!!!えっ??安い!お得??』となるのではないか?

でもここにも罠は隠されている。私も色々経験した。
4,000㎡の敷地に建てられた空き家が5000万円でどうか?と
言われたこともあるが、それも多少罠だったなぁ。
そんなこんなも今後書いていこうと思う。

いずれにしても、一般的な話、
経済的に困っておらず、特に手放す必要性がない家を慌てて売却するでしょうか??

空き家は流通しない。。。そこには非常に根深い原因と解決できない課題があるのだ。

【初めに】背景と目的

【背景】

・筆者について

筆者は一応、関西の都市部出身者。
ニューヨークや東京のど真ん中、、、のような都会というわけではないが、
幼少期から学生時代は、さほど田舎というわけでもない中堅都市で育ち、
社会人になってからは政令指定都市(**市++区)に住み、仕事や生活をしていた。

社会人14年目に仕事や生活に関して疑問や思うことがあり、
2014年に地方移住を決意し、2022年で8年になる。

現在、九州の山奥でひっそりと生活中。

細かい情報や詳細はブログを綴るうち、明らかになっていくだろう。


・現時点の住居に関して

移住当時は、文句を言ってられない状況だった。
仕事も辞め、移住を決意。
しかも家族まで引き連れて。


住める場所、空き家があればそれで助かった。
しかし簡単にまともな空き家が見つかるものではない。

地方生活も8年目を迎え、色んな事がわかってきた。

住居に関して、より良い居住区に移りたいということだ。


現居住地は下記のような不具合がある。

1)住居そのものが自然災害に逢いやすい場所にある

2)湧き水が一時期枯れた

3)道が細い

4)買い取るはずの現居住地を売主(家主)が当初の約束を反故にして、喧嘩を売ってきた

 

つまり、このような状況で、現居住地に終生住むつもりは無いのだ。

 

【目的ーこのブログの動機】

タイトル通り、今後新たな土地に家を建てていこうと思っている。
しかし、地方都市では一筋縄ではいかないことが多くある。

 

単に、

・マイホーム購入の資金を作り、
・対象物件や分譲地を探し、
・建築業者に委託建設してもらう

っていう流れではない。

 

地方都市独自の出来事や不文律、
それに影響された出来事や考えさせられた事、
そして実際に労力を使い、どうやって作ったかを残しておくブログにしようと思う。


完成するまで一生懸命でそういう記録を忘れるっていうのが性分なので、
意識的にそうしていこうと思ったのがきっかけ。